FC2ブログ
RSS
Admin
Archives

冒険日記

毎日わくわくドキドキ。

プロフィール

あべ

Author:あべ
冒険日記へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2021.01
28
Category : 新見世間遺産
天気の良い定休日

ランチを食べに『きくや』さんへ。

てくてくと歩いて行くことに。

IMG_0316.jpg

朝とは違う風景が広がります。

IMG_0362_202101282102595c3.jpg

IMG_0323_202101282102500e4.jpg

IMG_0327.jpg

IMG_0339_20210128210254801.jpg

こちらの一番人気はオムライスなのですが

牛丼も気になります。

IMG_0331.jpg

あやさんはオムライス。

IMG_0354.jpg

私は牛丼!

おなじみの吉野家さんのとは違うビジュアル。

IMG_0347_2021012821025589e.jpg

次回は焼きめしを頼んでみましょう。

食べ物との出会いも一期一会ですね!

新見でなければ出会えないモノがいっぱいですね。

新見無形世間遺産(新見ならではのB級グルメ)を探す旅の始まり始まり。

帰り道には松蔭さんでお買い物。

IMG_0363.jpg

IMG_0364_20210128211439129.jpg

IMG_0367_2021012821144003f.jpg

IMG_0368_20210128211442bd9.jpg

IMG_0370_20210128211443eea.jpg

値段が213円(にいみ)

IMG_0374_202101282114453f6.jpg

散歩は楽しいですね。

IMG_0389.jpg

IMG_0395_20210128211843215.jpg

閉店したお店が増えたことに今日気がつきました。

朝だと分かんなかったな〜。

IMG_0398_202101282118440b8.jpg

節分も近い。

IMG_0400_20210128211846562.jpg

IMG_0402.jpg

IMG_0412_2021012821214951a.jpg

新見の散歩を楽しみま〜〜す!


お昼からは富士フィルムさん提供のZoomセミナー。

自宅にいながらセミナーを受けれます。

IMG_0426_202101282124154fd.jpg

ほうほうなるほど。

001のコピー

002_2021012821241805f.jpg

コロナでいろんなことが変わりますね。

変わったことを楽しむのも一つの方法ですね。

セミナー終了後はまなび広場までさんぽ第二章。

IMG_0428_20210128213125ca6.jpg

IMG_0432_202101282131273c0.jpg

IMG_0442_20210128213128df9.jpg

IMG_0448_20210128213129b44.jpg

IMG_0454_20210128213131226.jpg

IMG_0459_202101282131322c0.jpg

IMG_0465_202101282131343b8.jpg

平和な1日を有難うございます。
2015.05
13
Category : 新見世間遺産
私設美空ひばりメモリアルホールが移転します。

新見世間遺産にも登録されています。

DE8Q0139.jpg

家元電気さんの専務さんが青春のすべてをかけて収集。

かなり貴重なものがいっぱい!!

DE8Q0035_20150516212310453.jpg
DE8Q0065_201505162123123c0.jpg

諸事情で規模を縮小されるみたいです。

DE8Q0108.jpg

DE8Q0104.jpg

2015.03
17
Category : 新見世間遺産
テラスハウスの事を

ずっと『寺ハウス』だと思っていた疑惑はともかくとして

テラスハウスより

ナイスなハウス

IMG_2701.jpg


ドアはカタカナなくせに

サイドは

IMG_2703.jpg

平仮名とカタカナのハーフ。

この家は

IMG_2704.jpg


精米所の後ろにありますぜ!

ぬかを求めて老若男女が多く集う社交場。

目標はこのノボリ!!

IMG_2705.jpg
2015.03
16
Category : 新見世間遺産
IMG_2674.jpg

横井商店さんにある『ブリキのランドセル』を見学に。


IMG_2662_20150316215410a24.jpg

郵便ポストに紐がついてる感じ。

A4サイズの物は入りません。

無理を言って

ランドセルの発掘場所も見せていただきました。

IMG_2669.jpg



IMG_2665_20150316215411fff.jpg

すごいっす!