FC2ブログ
RSS
Admin
Archives

冒険日記

毎日わくわくドキドキ。

プロフィール

あべ

Author:あべ
冒険日記へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.06
24
Category : おやっ!
IC9A2971.jpg

数々の伝説が存在する岡山県奥地ニイミ。

総面積793.29㎢ 

可住地面積100.56㎢

昼間人口30,012人 815市区中712位 

全てが謎に包まれているニイミを緊急取材


その謎を解くには厳しい自然と命がけで戦わなければならない。

我々一行の前に立ちはだかるニイミの大自然

IMG_5944_202006240703229a2.jpg

その建物は突然、我々の前に出現した!!

IMG_5935_20200624072342b1c.jpg

現地のガイドが口々に

「sato!」「sato!」と叫ぶ。

夏しか食べることができないという

白糸みたいに細く長い物体を漆黒のスープにつけ

ズルズルと啜って食べるモノを

ある者は「soumen」と呼び

ある者は「hiyamugi」と呼ぶ。

口福を招く伝説の食べ物

食べるためには夜を待つしかない。

IMG_5934-2.jpg

謎の数以上に危険が存在する!

0000_20200624173242033.jpg


IMG_5954_20200624070227c22.jpg

現在発見されている陶壁は13

その多くが当時の生活文化を伝えるものが多い。

最古の陶壁がこちら

IMG_5941.jpg

緑の壁に阻まれ

近ずくことは困難で

これ以上の接近は今回の装備では難しいと

隊長英断で諦めることに。

隊長が呟く

「生きて無事に帰るまでが冒険なんだ!」

一同の心にその言葉が深く響く。

調査が進むにつれ

IMG_5942.jpg

IMG_5940.jpg

現代人とは大きく異なり

頭にツノの生えた姿が多いことに気がつく。

かつて宇宙人との交流があったのではという推測を唱える

学者も少なくない。

陶壁群の中で

ただ一つ異彩を放つのがこちら。

上から見るか、横から見るかで

その解釈が変わる人間の本能を試すとされる魔物

IMG_5959.jpg

IMG_5957.jpg

命からがら、その思考の奥へ飲み込まれる前に

その場を離れることができた。

ホッとするのもつかの間

水面下を悠然と泳ぐ巨大な生物を確かに見た。

残念ながらその姿をカメラにおさめることはできなかったが

古代よりその生物を神と崇める

信仰の証である巨大モニュメントに刻まれていた。

IMG_5943.jpg


IMG_5948-2.jpg

来るものを拒む激流。

かつてダンボールで作られた船で

年に一度戦いがあり

その勝者には素晴らしい宝物が与えられたという。

夏草や兵どもが夢の跡



IMG_5927-2.jpg

IC9A2931.jpeg

....と、その時である!

IC9A2942.jpeg

IC9A2942-2.jpg

朝散歩シリーズ、次回をお楽しみに!

あっ、おはようございます。

IC9A2979.jpeg

楽しい1日をありがとうございます。

Comment

非公開コメント